仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

仏壇のおおつき

ぶつだんのおおつき
来店予約可

山形線 蔵王 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフトカード贈呈

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5

仏壇のおおつきの店舗情報

店舗名
仏壇のおおつき(ぶつだんのおおつき)
所在地
〒990-2453 山形県 山形市 若宮2-2-28
アクセス
JR奥羽本線・山形駅車で約10分
JR奥羽本線・蔵王駅車で約7分
営業時間
9:00~18:30
定休日
不定休(お盆後・正月休みあり)
仏壇種類
金仏壇 モダン仏壇 唐木仏壇 神棚
対応サイズ
重ね型(直置き用) 重ね型(上置き用)
対応宗教・宗派
真宗大谷派 真宗高田派 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 日蓮正宗

仏壇のおおつきの地図

仏壇のおおつきの紹介

当店製造の山形仏壇、多数展示しております。
小型仏壇(上置き)から大きい台付き仏壇まで多数展示しております。
仏間に合わせた別注のお仏壇を承ります。
お客様のご要望を取り入れた創作仏壇を承ります。
古いお仏壇の引取りなども、お気軽にご相談下さい。

仏壇のおおつきの取材記事

2階工房で制作した山形仏壇をはじめ厳選した80本をラインナップ

山形駅から羽州街道へ出て、南へ3kmほど進むと左手に「仏壇のおおつき」の青い看板が見えてきます。2階建ての店舗の1階がお仏壇の展示スペース。80坪ほどの店内には、伝統の山形仏壇をはじめコンパクトな上置仏壇...

取材レポート画像
続きを読む

仏壇のおおつき の口コミ

総合評価
5口コミ件数:1件
星5
1件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2025-03-11 07:13:52

5いい仏壇経由で購入

丁寧な対応で良かった

仏壇のおおつき の口コミ

総合評価
5口コミ件数:1件
星5
1件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2025-03-11 07:13:52

5いい仏壇経由で購入

丁寧な対応で良かった

仏壇のおおつきの取材レポート

伝統の技を受け継ぐ山形仏壇の製造元

仏壇のおおつき
仏壇のおおつき

伝統ある仏壇産地としては、日本最北の地となる山形。今回ご紹介するのは、この地でお仏壇の製造から販売までをてがける専門店「仏壇のおおつき」です。同店で製造した山形仏壇をはじめ、小型の上置仏壇やモダン仏壇まで豊富な種類のお仏壇を取り揃えています。店舗は、山形駅から車で10分ほど、家電量販店やドラッグストアなど大型のロードサイドショップが立ち並ぶ羽州街道沿いにあります。駅からは少し距離がありますが、店舗前に出入りのしやすい駐車スペースがあり、お車での来店がおすすめです。

2階工房で制作した山形仏壇をはじめ厳選した80本をラインナップ

山形駅から羽州街道へ出て、南へ3kmほど進むと左手に「仏壇のおおつき」の青い看板が見えてきます。2階建ての店舗の1階がお仏壇の展示スペース。80坪ほどの店内には、伝統の山形仏壇をはじめコンパクトな上置仏壇、モダンな家具調仏壇、伝統型の唐木仏壇や金仏壇など厳選したおよそ80本のお仏壇が並びます。2階は、塗り・金箔貼・彫刻・組立の工房です。この工房で作られた山形仏壇は同店推奨の逸品。仏間に合わせたお仏壇や、特注品にも対応してくれます。
「店舗2階に工房がありますので、どこよりも早く山形仏壇の制作が可能です。お客様の要望を取り入れた創作仏壇なども承っておりますので、お気軽にご相談ください」(仏壇のおおつき 大槻信也氏)

お仏壇の修理・リフォームもお任せください!

江戸時代中期から二百年以上にわたり受け継がれてきた山形仏壇の技術を活かし、職人の手作り仏壇や寺院仏具の修復塗り替えにも力を注いできた仏壇のおおつき。万が一納品後に不具合があっても、職人がすぐに修復できる体制が整っています。製造元だからこその迅速な対応でアフターフォローも万全です。
「お仏壇の修理やリフォーム、クリーニングもお任せください。お家で大切にされて古いお仏壇が驚くほどの輝きを取り戻します。老朽化した仏像やお位牌、念珠などについてもご相談を承ります。古くなったからとあきらめる前に、当店で修理やリフォームをご検討されてはいかがでしょうか」(仏壇のおおつき 大槻信也氏)

『和顔愛語』の精神で お客様とお仏壇をつなぐ架け橋となりたい

『和顔愛語』がモットーの仏壇のおおつき。穏やかで親しみやすい雰囲気に溢れた店内では、笑顔のスタッフが心を込めてお客様のお仏壇選びをサポートしてくれます。「職人が魂を込めて作ったお仏壇をお客様にお求めいただいたときは本当に嬉しく思います」と大槻氏。そして何よりも、お仏壇を収めたあと、お客様から「あなたのお店から、あなたから買わせてもらってよかった」と言われることが最高の喜びだと語ってくれました。伝統的な金仏壇をお探しの方にはぜひ訪れていただきたいお店です。
「お仏壇は、毎日のお参りを通してご家族がご先祖様に語りかけるための場所となります。そんなお仏壇とお客様を結びつける懸け橋となれるよう、これからも日々努力してまいりたいと思います」(仏壇のおおつき 大槻信也氏)

  • 仏壇のおおつき
    仏壇のおおつき
  • 厳選した80本ほどのお仏壇を展示
    厳選した80本ほどのお仏壇を展示
  • お供え物の線香やローソクもご覧いただけます
    お供え物の線香やローソクもご覧いただけます
  • くつろげるソファーが用意された明るい店内
    くつろげるソファーが用意された明るい店内
ページトップへ